34年の人生のなかで、6年かけてやっとわかったことがある。「趣味を仕事にすべきではない」ということである。
まだまだ消化中の考えではあるが、ぼく個人にとっては、趣味を仕事にすると色々とおかしくなることが判明した。
「趣味を仕事にする」「仕事を趣味にする」という表現を並べてみると、これは順番が変わることによって、まったく中身の違うことを言っているのだと痛感する。
「趣味を仕事にする」というのはスタート地点が「趣味」だから、イコール「楽しいこと」になる。一方で「仕事を趣味にする」はスタート地点が「仕事」だから、イコール「稼ぐこと」になる。
両者を比較して、その原動力が「楽しい」という感情なのか、それとも「稼ぐ」ということなのかによって、継続するうえでのマインドセットが大きく変わる。
原動力は何なのか
趣味が続けられるのは、楽しいからである。仕事が続けられるのは、稼げるからである。シンプルに表現すると、こんな感じかと思う。
それでぼくの話をすると、ぼくは今まで趣味を仕事にしようとしてきた。言い換えると、楽しいことで稼ごうとしていた。ブログであったり、Youtubeであったり。
昔Youtubeの広告で「好きなことで、生きていく」というものがあったが、まぁあのフレーズの甘い蜜感よ。ぼくもこのフレーズに多少なりとも踊らされたが、それでも「好きなことで稼ぐって、大変なことのほうが多かったりするよな」とも言い聞かせつつやってきた。
それでも振り返るとスタート地点が「趣味」であったから、原動力が「楽しいなぁ!」という感情であることには変わらなかった。だから継続していくなかで「楽しくない」という感情が現れると、それに過敏反応してしまうのである。
これは今でこそこうして言語化できているけど、当時のぼくのマインドセットは「好きなことで生きていくことはめっちゃ険しい道なんだぞ」ではあったと思う。でも振り返ると、自分に言い聞かせている言葉と心(楽しみたい)がズレていたのかもしれない。
趣味は趣味のままでいい
最近のぼくの結論としては、趣味は趣味のままで、仕事は別で、というはっきりと両者にラインを引いて分けるということである。
もちろん、趣味を続けていくなかで(そもそも純粋な趣味に継続という意識はない気がするけど)、結果論として「稼げちゃった」ということはあるかもしれない。これはこれで良いけど、あくまでボーナスだろう。
だから、これからは「これ楽しそうだな」と感じることは趣味としてやることにして(このサイトもそうである)、仕事は仕事で別で生活のためにやる、という感じがいいのだろうと思う。
冒頭の2つの文章を言い換えると、「趣味が仕事になる」「仕事が趣味になる」という感じで、この両者がむすびつくことは結果論であって、意識的につなげるものでもないのかもしれない。
趣味で稼げちゃうことはボーナスだし、仕事で楽しめちゃうことはボーナスである。ボーナスは予期せぬ喜びであって、それを予期してスタートしてはいけない。
遠回りな人生
という感じで、「好きなことを仕事にしないほうがいい」ということを、ぼくは6年かけてやっと体で理解できた。すごく時間がかかった気もするけど、過去に戻れたとしても同じくらいかかっただろう。ちょっと甘ったれてたな、という気もする。まぁ、人生こんなものかもしれない。
好奇心が強いおかげでこれからも趣味には困らない気がするから、さて「仕事」をどうするか、という話である。
いまは個人事業主ではありながらも、ときには貯金を切り崩しつつ、趣味とは関係のない仕事をしている。自分始動の事業は今はない。事業所得よりも雑所得が多い状況である。
自分のなかでの「働き方」というものが一旦リセットされたから、今までは「サラリーマンは向いていない」と言い放っていた自分がいたが、改めて「正社員」という選択肢も入れてみている。
ただ、せっかく個人事業主として今まで数年生きてきたのだから、ここでもう1回、なにか事業を考えてみたい気持ちもある。
今までは「事業を考える」となると、「なにが楽しいかな」「夢中になれるかな」という感情からはじまり、それが見つかったらそこにビジネス的要素をすり合わせていたが、これからは大きく考え方が変わっていくだろうと思う。
もちろん、ぼくだって人生楽しみたいわけで、それはみんなと同じである。だから事業を考える上で、自分の今まで積み上げてきたスキル、他人より楽にこなせる得意なことなども検討しつつ、そこに自分の関心ごとも重ね合わせるつもりではある。
「仕事は大変なものである」「つらいものである」と考えたいわけでは決してない。ただ、今までのぼくは「仕事」と「楽しい」をくっつけすぎていたので、一旦「楽しい」には離れてもらうという感じ。「楽しい」は趣味でやればいい。
Leave a Reply